2.10郡山市学習交流会「止めよう!放射能のばら撒き ~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~」
- 2019/01/10
- 09:16

2月10日 ちくりん舎と共催で学習交流会を行います。お誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。*会場の都合により資料代500円はいただきません。学習交流集会in郡山利権に歪められる原発事故の後始末止めよう!放射能のばら撒き~除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える~●2019.2.10(日)13:30~16:30 13:00開場●郡山市民プラザ(郡山ビッグアイ7F)大会議室(JR郡山駅徒歩1分)Tel:024-922-5544 郡山...
京都講演 震災から7年8カ月、「福島の今」
- 2018/12/12
- 18:57

11月20日 京都地域合同労働組合(きょうとユニオン)さんのお招きで、京都でお話しさせていただきました。平日の夜にもかかわらず小さな会場が満員に。大阪や神戸からも駆けつけて下さった方々がおられ、感激しました。特に大阪の皆さんは、放射能で汚染された震災がれきの広域処理の受入れに反対してこられた方々だったそうで、私が鮫川村の仮設焼却炉反対運動をしてきた頃から応援して下さったご縁だと分かり、感謝の思いで一杯...
白河市で焼却炉問題のミニ学習会
- 2018/06/26
- 19:51

6月11日(月)白河市の原発災害情報センターで、フクシマ汚染廃棄物と復興事業の問題についてお話しする機会をいただきました。集まっておられたのは東京都府中市にある「米国の原爆投下の責任を問う会」。前日に石川町で講演会をなさったそうで、翌日に白河市まで足を延ばして下さいました。石川町はウラン鉱石を採掘していた歴史があり、原爆開発にも関わっていたそうです。まだまだ知らないことばかり。さまざまな機会をいただ...
5.13公開セミナー「バイオマス発電の問題点を考える 輸入木材・放射能汚染木材燃やしていいの?」
- 2018/05/03
- 15:54
4.15学習会 大越町バイオマス発電からの排ガスの危険性
- 2018/04/20
- 21:10

4月15日郡山市にて学習会を開催しました。※講師の方々の資料をアップロードしました(4/21)講師の青木さんから、バグフィルターの集じん率99.9%のカラクリが分かりやすく解説され、会場からどよめきが起こりました。藤原さんからは、ほとんどすべての木質バイオマスの燃焼によりダイオキシンが生成されること、焼却炉周辺で住民に健康被害が起きている事例などが伝えられました。中西さんからは、大越町でバイオマス発電が稼働し...