いわきで国内最大級のバイオマス発電11月着工 小型バイオマス発電計画も
- 2018/05/23
- 05:39
小名浜エア・ウォーターによるPKS(ヤシ殻)や木質ペレットを燃料に使う木質バイオマス発電建設に向けた動きが報じられました。
建設新聞
2018/05/23
福島県いわき市 バイオマス専焼発電所の建設
JFEエンジニアリングの設計・施工
国内最大級7・5万kW 11月の着工目指す
大手産業ガスメーカーのエア・ウォーター(大阪市中央区南船場2の12の8)は、福島県いわき市に木質バイオマスでは国内最大級の7万5000㌔㍗規模となる専焼発電所の建設を計画し、数社による見積もり合わせの結果、JFEエンジニアリングの設計・施工を決めた。・・・
当ブログでもお伝えしてきました。以下に現地の地図を載せています。
小名浜で木質バイオマス発電計画 2016/07/14
(概要)
●海外PKS(パームヤシ殻、木質ペレット)を燃料とする
●グループ企業の(株)日本海水小名浜工場が震災により主力の塩事業が停止し、2016年5月に撤退。
跡地を利用し雇用回復を図るため、工業団地にあり工業用水のインフラが整備されていることなどから、発電事業が唯一の選択肢と考えた。
●燃え殻(焼却灰)は路盤材の原料とし、土壌改良剤としても有効利用する予定
いわき市でほかに小型バイオマス発電計画があることも報道されました。
福島民報 2018年5月4日
全量地元木材のバイオ発電に力
新電力のシン・エナジー いわきでも計画
新電力のシン・エナジー(神戸市)が小規模な木質バイオマス発電所の建設に力を入れている。地域で伐採した木材のみを使い、売電収益を得ながら林業活性化や雇用促進の効果も狙う。・・・
宮崎県串間市で地元企業と連携・・・
シン・エナジーは岐阜県高山市で県や市の協力を得て、同様の発電所を2017年に事業化。いわき市や愛媛県内子町でも計画を進めている。
先日5月13日、FoE Japanとちくりん舎と共催した木質バイオマス発電セミナーで伺った泊みゆきさん(バイオマス産業社会ネットワーク)のお話しでは、「持続可能な」木質バイオマス発電は極めて少なく、その大半は環境収奪型でエネルギー非効率であること、固定価格買取制度(FIT)がなければ成り立たないことなど多岐に渡る問題が分かりやすく解説され、大変勉強になりました。
会員、一般向けのセミナーやシンポジウムを月一回程度開催されているそうですので、ご関心のある方はぜひご参加いただければと思います。
建設新聞
2018/05/23
福島県いわき市 バイオマス専焼発電所の建設
JFEエンジニアリングの設計・施工
国内最大級7・5万kW 11月の着工目指す
大手産業ガスメーカーのエア・ウォーター(大阪市中央区南船場2の12の8)は、福島県いわき市に木質バイオマスでは国内最大級の7万5000㌔㍗規模となる専焼発電所の建設を計画し、数社による見積もり合わせの結果、JFEエンジニアリングの設計・施工を決めた。・・・
当ブログでもお伝えしてきました。以下に現地の地図を載せています。
小名浜で木質バイオマス発電計画 2016/07/14
(概要)
●海外PKS(パームヤシ殻、木質ペレット)を燃料とする
●グループ企業の(株)日本海水小名浜工場が震災により主力の塩事業が停止し、2016年5月に撤退。
跡地を利用し雇用回復を図るため、工業団地にあり工業用水のインフラが整備されていることなどから、発電事業が唯一の選択肢と考えた。
●燃え殻(焼却灰)は路盤材の原料とし、土壌改良剤としても有効利用する予定
いわき市でほかに小型バイオマス発電計画があることも報道されました。
福島民報 2018年5月4日
全量地元木材のバイオ発電に力
新電力のシン・エナジー いわきでも計画
新電力のシン・エナジー(神戸市)が小規模な木質バイオマス発電所の建設に力を入れている。地域で伐採した木材のみを使い、売電収益を得ながら林業活性化や雇用促進の効果も狙う。・・・
宮崎県串間市で地元企業と連携・・・
シン・エナジーは岐阜県高山市で県や市の協力を得て、同様の発電所を2017年に事業化。いわき市や愛媛県内子町でも計画を進めている。
先日5月13日、FoE Japanとちくりん舎と共催した木質バイオマス発電セミナーで伺った泊みゆきさん(バイオマス産業社会ネットワーク)のお話しでは、「持続可能な」木質バイオマス発電は極めて少なく、その大半は環境収奪型でエネルギー非効率であること、固定価格買取制度(FIT)がなければ成り立たないことなど多岐に渡る問題が分かりやすく解説され、大変勉強になりました。
会員、一般向けのセミナーやシンポジウムを月一回程度開催されているそうですので、ご関心のある方はぜひご参加いただければと思います。
スポンサーサイト