飯舘村労働審判④ ヤミ作業に525億円
- 2018/10/07
- 21:59
元作業員より労働審判を申立てられた大手プラントメーカー 日揮。
焼却炉が稼働した直後からトラブル続きでした。
1.破砕施設のトラブルにより5か月間の全面停止
2.今回明らかになった問題
①バグフィルター破損と違法な処置、それによる被ばく労働(ヤミ作業)
②灰シュートの故障と違法な処置、それによる被ばく労働(ヤミ作業)
③コンベア付近で指3本を切断する人身事故
③は労働審判申立人より明らかになったものです。
少なくとも以上のようなめちゃくちゃな状態が続いていましたが、環境省は見て見ぬふりでした。
それどころか環境省は破砕施設トラブルでの5か月のロスを取り戻させるかのように、日揮に対し業務のスピードアップを求めていたことも記者会見で明かされました。
本来ならばこのようなデタラメな企業は即外すべきと思いますが、それどころか驚くべき契約の変更が繰り返されていることが分かりました。
<H26年3月当初の契約 414億円>

⇓ ⇓ ⇓
<H30年4月契約変更 525億円>

何と11回もの契約変更が繰り返された結果、110億円も増額されています。
ヤミ作業と甚大な被ばく労働に525億円
被ばくした男性の求める賠償金380万円
納得がいきません。
焼却炉が稼働した直後からトラブル続きでした。
1.破砕施設のトラブルにより5か月間の全面停止
2.今回明らかになった問題
①バグフィルター破損と違法な処置、それによる被ばく労働(ヤミ作業)
②灰シュートの故障と違法な処置、それによる被ばく労働(ヤミ作業)
③コンベア付近で指3本を切断する人身事故
③は労働審判申立人より明らかになったものです。
少なくとも以上のようなめちゃくちゃな状態が続いていましたが、環境省は見て見ぬふりでした。
それどころか環境省は破砕施設トラブルでの5か月のロスを取り戻させるかのように、日揮に対し業務のスピードアップを求めていたことも記者会見で明かされました。
本来ならばこのようなデタラメな企業は即外すべきと思いますが、それどころか驚くべき契約の変更が繰り返されていることが分かりました。
<H26年3月当初の契約 414億円>

⇓ ⇓ ⇓
<H30年4月契約変更 525億円>

何と11回もの契約変更が繰り返された結果、110億円も増額されています。
ヤミ作業と甚大な被ばく労働に525億円
被ばくした男性の求める賠償金380万円
納得がいきません。
スポンサーサイト